意外と知らない!?レンタカーの歴史
現在、無料送迎や長期利用など様々なサービスを行うレンタカー業者があります。
旅行やビジネスで車が必要になった時、多くの方が利用するレンタカーですが、いつ・どこで・どのようにして生まれたかご存知でしょうか。こちらでは、意外と知られていないレンタカーの歴史についてご紹介いたします。
石垣島にお越しの際は、石垣空港へお迎え・乗り捨てが可能な一番星レンタカーを、ぜひご利用ください。
★レンタカーの語源
日本では「Rent A Car」表記でお馴染みのレンタカーですが、正しい英語表現は「Car Rental」や「Rental Car」です。
“レンタカー”とは正しい英語表現である「Rental Car」をローマ字読みしたもので、「1契約につき1台のレンタル」ということから、和製英語の「Rent “A” Car」表記になりました。
今ではアメリカやハワイなど、日本人旅行者が多い国でも「Rent A Car」表記が広まってきています。
★世界で初めてのレンタカー事業
最初にレンタカー事業が始まったのはアメリカで、1916年(大正5年)のことでした。世界初の量産車、T型フォードにメーターを取り付け、1マイル当たり10セントで貸し出したと言われています。
日本では、それよりも4年早い1912年(大正元年)に、40馬力エンジンを搭載した乗用車をレンタカーとして貸し出していたと言われています。しかし、運転手付き(現在のタクシーに近い状態)だったため、世界初のレンタカーとしては認められませんでした。
レンタル料は、1日30円(現在の価値で約15万円ほど)でしたが、大人気で需要があり1時間5円(現在の価値で約2万5千円ほど)になったと言われています。
★日本での本格的なレンタカー事業の始まり
日本で本格的にレンタカー事業が始まったのは1949年(昭和24年)です。
貸自動車行業(ドライブクラブ)が自家用自動車有償貸渡業(レンタカー事業)になりましたが、交通事故などのトラブルが多発し、軌道に乗ることなく市場から消えていきます。
しかし、1964年(昭和39年)にホンダのレンタカー事業参入に伴い、トヨタや日産など各自動車メーカーがレンタカー事業に進出したことにより、レンタカー業界は大きく発展しました。
石垣島にある一番星レンタカーは、石垣空港から車で5分、離島ターミナルから車で10分の便利な場所に位置しています。石垣空港へのお迎え・乗り捨て、1日〜マンスリー契約が可能な格安レンタカーをお探しでしたら、一番星レンタカーをぜひご利用ください。
ご予約・お問い合わせ・お申し込みは、お電話、インターネットで受け付けております。お気軽にご連絡ください。
石垣空港で長期利用・マンスリーレンタカーの問い合わせやお申し込みなら送迎もある一番星レンタカーへ
石垣空港や離島ターミナルでレンタカーの申し込み【一番星レンタカー】 概要
会社名 |
一番星レンタカー |
所在地 |
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里440-3 |
電話番号 |
0980-88-5098 |
FAX |
0980-88-5103 |
URL |
http://www.itibanboshi.com/ |
業務内容 |
レンタカー |
説明 |
石垣島でレンタカーを借りるなら一番星レンタカーへ。空港や離島ターミナル、市街地への無料送迎もあり。乗り捨て返車にも対応。乗用車・軽自動車・ビジネス向け商用車がございます。長期レンタルも可能です。格安レンタカーをお探しなら、一番星レンタカーをご利用ください。 |
コラム一覧|石垣島のレンタカーなら一番星レンタカー

一番星レンタカー
電話予約 0980-88−5098
FAX 0980-88−5103
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里440−3
<予 約>
<石垣島観光MAP>
<予 約>
営業時間 8:30〜19:00
お問合わせ・ご予約電話 0980-88−5098